はじめまして!鳥海流 四柱推命鑑定師の麻子です。アメブロには記事をちょこちょこ載せていたのですが、ホームページには初投稿!どうぞよろしくお願いいたします。アメブロもよろしくお願いしたします!日曜日に先輩四柱推命鑑定師で講師の河萃(こうすい)さん主催のZOOM・鑑定勉強会に参加しました。次回グループ講座の受講生さんも一緒に!こういう集まりに参加すると事前に何かをテーマを決めていなくても、自然と何かしらがテーマになっていくのが面白いなと〜!思います。今回は「印綬」と「大運」と「健康運」でしたね。「印綬」の記事も後で書こうかな?と思いますが、先に…
健康運を!
健康運。ちょっとセンシティブな話だな…と思ってあまり重点的に鑑定していなかったのですが…。河萃さんのお話で目からウロコでした!そういう事だったら皆さんに是非!お話ししたいな…!って思いました。(とても面白くて勉強になったのでテンション上がりました!)最初にお話ししておきますと、こうだから病気になるとか、これを摂取すると病気にならない・治るとかの類のお話しではありません。西洋医学を否定するものでもありません。やっぱり予防が一番ですから食事・運動・休息などの生活習慣をどうするかはとっても大事だし「なんだかおかしいな?」と思ったらできるだけ早期に発見できるよう、放置しないで病院で受診するのがとても大事だと思います。それで、そういったことをふまえつつ…今回のお話は
五行バランスを整えることで体の調子も整うよね。というお話でした。
まず五行とは…
太古の中国で生まれた「陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)」という説があります。万物は五行(木・火・土・金・水)の性質とその陰陽の組み合わせでできているという考え方になります。四柱推命もこのを考え方を応用し、日本で伝承した占いになります

◎十干 甲(+木)乙(−木) 丙(+火)丁(−火) 戊(+土)己(−土) 庚(+金)辛(−金) 壬(+水)癸(−水) ◎十二支 寅(+木)卯(−木) 午(+火)巳(−火) 辰・戌(+土)丑・未(−土) 申(+金)酉(−金) 子(+水)亥(−水) |
自分がどういう性質で構成されているのか?鳥海流の四柱推命では日柱・月柱・年柱の干支(かんし)から健康運を見ています。下記を元に五行と陰陽を割り当てていきます。(命式の干支の横にに小さく「+木」とか書いてあるのがそれです。)木・火・土・金・水それぞれの性質が自分に何個あったか数え、0個…不足(×)1-2個…適度(◯)3以上…過多(△)と表にしたのが健康運の項目になります。

鑑定でお配りしている命式では①の丸で囲っている部分を数えて、②で表にしている。という感じですね。それで…ものすごく興味深い話が…!「鉢植えとかをすぐ枯らしてしまう人は「木」が不足していることが多い。サボテンすら枯らす。エネルギーをいただいているからそうなってしまうのであって、自分が(植物も育てられないダメなやつと)罪悪感を抱く必要はない。」と。うわっ…!私はまさにそれだわ!あまりにも可哀想で…意識的に部屋に鉢植えを置かないようにしています。というか、過多(△)の方なのですが。植物は水や栄養もあげ過ぎても枯れてしまいますもんね。不足の人も過多の人もその五行に触れると良いそうです。「火」は触れるとアチチ…!ってなるので…焚き火をするとか花火を眺めたりとか…ですね。BBQもいいかも!楽しいし。
不足の人はエネルギーが補われ、過多の人は循環するそうですよ!
不足・過多の人はその五行に触れたりすると良い!というのを聞いて…さらにびっくり!
実は…私はすぐ木をさわる癖があるのです。こんな感じで!!↓↓
しかも、住んでいるところも無意識に神社(だいたい木がある)が近くにあるところ、木がたくさんあるところを選んでいます。今住んでいる所もまさにそう。都心の割にはかなり樹木が多いです。「土」なら畑作業とか、山とか、「金」ならアクセサリーを身につけるとか、鉄の乗り物(文字通り鉄道とか、車とか飛行機とか)に乗るとか、ビルや鉄塔に行くとか、「水」なら川や海。お風呂や温泉も良いでしょう。自分に合わせたパワースポットだったり、エネルギーチャージですね。
たしかにな~。とうなずきます。私は「水」が適度で十分だからなのか「海の近くに住みたい!」ってあまり思わないんですよね…。湘南とか鎌倉とかとっても素敵だし、人気あるなあ~!と思うのですが、自分はあんまりそこに意識が向かないのです。なんだかどうしても木と神社になる。なるほどね~!!!と納得しました。いやー!健康運面白い!ので、今後の鑑定でお話させていただこうと思います!今まで鑑定いただいた方もご希望であればお話しさせていただきますので!お渡しする資料も作るぞー!楽しみです~。
麻子
コメント